fc2ブログ

ホークス戦

昨日、福岡ドームにホークスの応援に出かけました。緊迫したゲーム展開が続きまあ満足の行く試合でしたが、我々遠方から行くものにとっては試合終了まで見届けるのはその後の混雑が・・・・。ということで2点のビハインド、8回裏のチャンスをつぶしたところを確認して帰りの博多駅までの直行バスへ向かいました。やはり同じように判断された方々も多くバスに乗り込むまで5台まち。やっと乗って発射してすぐのころ「サヨナラ勝ち」という声が。スマホでその後をチェックしていた人(たくさん)がつい興奮して発したみたい。「おお!」とあちこちから応える声が。なぜかバスの中に一体感が出たように感じたのは僕だけでしょうか?内川選手が「最後まで残って応援していただき・・・・・」と言っていたらしいが仕方ないでしょ。そういえば前回来たときは4点リードで、きょうはOK と思って帰っていたら逆転負けしたもんね。
スポンサーサイト



スマホ原付?

今日ある交差点に差し掛かった時、対向車線から右折待ちしている原付のお兄さんスマホを見てる!車を運転しながらスマホを覘き後続車をイライラさせる運転者も多いが彼は原付だよ!バイクの片手運転は無理でしょ!何かあってからではは遅いのでやめてほしいですよね。

エイが

いつものウオーキングコース。先日はエイを4匹発見。ということでその後を観察ということで海を覘くのだが全然発見できない日も。でも昨日は3匹発見!釣り人にそう声をかけたら「たくさんいるよ」とのこと。さすが海辺に長時間いる人は見るよね。

ロードサービスを

夜、遠方にての工事に出発。走り始めてすぐに燃料計のインジケーターが最後の一本になって「ポン」という音が。これは燃料があと約60キロ分くらいということ。ま、仕事を済ませて帰りにいつものセルフでいいかということでそのまま現場へ。約16,7キロ走った現場を済ませて帰路に。帰り道いよいよですよということで最後のインジケーターが点滅状態に。これはやばい、道すがらにあるGSへ寄ろうかとも思ったが何とか行きつけのGSまではたどり着けるだろうと高速へ。さて高速を降り行きつけのGSに乗り入れたところ前からスタンドのおっさんがちかづいてきた。何事かな?と窓を開けたら「計器の点検で30分ほど給油できません」ときた。オーノー!どうする?何とか家まではたどり着けるだろうが明日のことや、万が一の今夜ということもある。では待つか?それとも別の場所に行くか?くそっ!さっき入れとけばよかった・・・・そこで元の道へ戻りさっきのGSへと向かったはいいが高速経由で意外と遠方。ま、最悪ロードサービスにガソリンを持ってきてもらえばいいかと開き直って走っていたら何とかたどり着きました。さて給油量はというと28.8リットル!満タンが30Lなので結構やばかったな。ほっ!さてそれからの帰り道、さっきの行きつけのGSのところに差し掛かり店をのぞくと一部のメーターで誰かが入れている!なんてこったい!・・・・・・・・・・。


エイ発見!

150528エイ
発見!!今年も見つけました!エイです。満潮時に岩に生えたコケでも食べているのか海岸沿いの岩礁に。でも私が写真を撮ろうとすると警戒して逃げてゆく。一回目はあわてて携帯を準備したが間に合わなくて撮影失敗。でも次のチャンスを待っていたらまたぞろあらわれてくれました。その後のウオーキングはずっと海を覗き込んだまま続けたのだが今回はこの一匹だけ。去年はつがいらしいのも見れたんですけどね。また明日からのウオーキングは海をのぞいてばかりになりそう。自殺志願者と間違えられないようにしなけりゃ。
プロフィール

kagidr9955

Author:kagidr9955
(有)オラシオン ロック&セキュリティー事業部
カギドクター9955
--------------------------
〒804-0846
北九州市小倉北区下到津1-3-3
城戸崎ビル1F
Tel:093-583-9955 
Free:0120-099-558
Fax:093-561-9919
--------------------------
出張エリアは、北九州市一円
--------------------------
カギのトラブル
防犯対策
--------------------------
なるべく24時間営業なるべく年中無休
--------------------------
↓ご協力ありがとうございます
人気ブログランキング

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示